インビザライン矯正中は虫歯ができやすい?
インビザライン矯正はマウスピース型の矯正です。1日のうち最低でも20時間は装着し、歯を動かしていく矯正治療です。
最近はインビザライン矯正を選ばれる方がとても多くなりましたが、「インビザライン中は虫歯になりやすい」などと聞いたことはありませんか?
たしかに、虫歯になる環境が整いやすいです。しかし、口腔ケアを十分に行い、普段の生活から気を付けていれば全く問題はないのです。
今回はどんなことに気を付ければよいのかをお伝えいたします。
①口腔内の乾燥に注意!
インビザライン矯正中は長時間かつ長期間マウスピースを装着している状態となります。マウスピースを長時間装着することにより、口腔内が乾燥してきます。
それにより、口腔内での自浄作用が低下し、虫歯のリスクが高まる環境となってしまいます。
普段からこまめに水分を摂るようにしましょう!
②食後の歯みがきを入念に行う!
歯みがきは普段からとても大事な口腔ケアの一つですが、特にインビザライン矯正中は、歯と歯の間に食べ物が挟まったままマウスピースをつけてしまうと、そのまま密閉されてしまうため、虫歯リスクが高くなってしまいます。歯ブラシだけではなく、フロスや歯間ブラシも使用して、しっかりと清潔な口腔内を保つことが望ましいです。
③飲食の際は必ず外しましょう!
マウスピースを装着したまま飲食をすると、マウスピースの破損につながったり、虫歯リスクも高まります。必ず外すようにしましょう!
当院では矯正の無料カウンセリングも行っております。
ご不明点やご質問がございましたらお気軽にお問合せください☆彡
ご予約はこちらから可能です!
https://reserve.dental/web/1905ae-801/home